since 1996.7.11 (on other site), last up date 1999.7.31.
![]()
眉村 卓
Taku MAYUMURA
つっくんの部屋の「司政官」のところに、
眉村がらみのページが。
「引き潮のとき」、手に入れなくてはー!
絶版本が多いけど、最近はwebで探せるかな。
…と、書いたまま、半年以上が経ってしまいました。
そうこう、しているうちに、何としたことか、
とっても眉村なページが登場してしまいました。
いえいえ、嬉しいことですよ。
この筆者は、「眉村のラストは尻切れとんぼで、物足りない」 と表現していますが、私の感想 としては、ストーリーをそこで完全に終りにしてしまうのではなく、 ほんとのストーリーはそこから、それぞれの読者の中で、進めていける、 進めやすい表現、と読んでいます。それに、眉村のお気に入りの点は 何らかのテーマを、暗に、内に秘めている、 そんな感じのするところですかね。
初めて眉村と接したのは、'82頃でしょうか(?)。角川文庫の 重力地獄、です。すぐにハマったわけではありませんが、 もともとSF好きの私、しばらく後の眉村との再会により…、でした。
文庫本なら、多分、9割は所有しているはずなんだけど…。 未所有のものに[。]を付けました。 これは、自分のための覚えです。が、譲って下さる方、 いらっしゃいましたら、ご連絡を…。また、ここに無い 出版者のものも存在するかもしれません。当然、雑誌掲載のみ、 新書版、ハードカバーもありますが…。
あ、映画「次空の旅人」、ビデオ(?)「迷宮物語」
(のエアチェック ^^;)も、しっかりありまーす。
「ねらわれた学園」は見たけれど、さすがに持ってません。
あと、「まぼろしのペンフレンド」「なぞの転校生」でしたっけ(?)
NHKでドラマになったの。一度見てみたいなぁ。
最近は全然、読んでいないし、ここも更新してないなぁ。 で、例によって、例のごとく、世の混沌たる web の世界、 眉村絡みのページも出てきましたね。勝手に リンク!('98.1.25)
現在 ('98.5)、テレビ愛知(テレビ東京系、かな?)で、 「ねらわれた学園」(ドラマ)がやってます!(火曜深夜)。 ミニスカ、ルーズソックスと、現代のつくり(^^;)ですね。 当然、眉村卓 原作です。まだ2回しか見てませんが、 今後を見守りましょう!
先日 ('99.7)、テレビ愛知で、「ねらわれた学園」(映画、新)が 放送されました。'97年(?)にリメイクされたTV版(上)と同時期に 製作されたものでしょうか…。村田和美(?)主演の映画でした。 最近はすっかり まゆむら 物の情報に疎いです。 原作のストーリも結構忘れてしまっているけど、まずまずのできでした。 ちゃんとエアチェックしてしまいました ^-^ 。
===文庫本所有リスト===
[。]:未所有
角川文庫
C席の客
わがセクソイド
あの真珠色の朝を…
なぞの転校生
ワルのり旅行
まぼろしのペンフレンド
ねらわれた学園
地球への遠い道
異郷変化
思いあがりの夏
燃える傾斜
幻影の構成
閉ざされた時間割
EXPO´87
奇妙な妻
重力地獄
飢餓列島 (福島正実&眉村卓)
変な男
産業士官候補生
出たとこまかせONAIR
つくられた明日
ショート・ショート一分間だけ
天才はつくられる
地獄の才能
ぼくたちのポケット
通りすぎた奴
ねじれた町
白い不等式
泣いたら死がくる
おしゃべり迷路
時空の旅人[前](とらえられたスクールバス)
モーレツ教師
時空の旅人[中](とらえられたスクールバス)
時空の旅人[後](とらえられたスクールバス)
ぎやまんと機械
ポケットのABC
ポケットのXYZ
白い小箱
二十四時間の侵入者
ふつうの家族
おしゃべり各駅停車
最後のポケット
月光のさす場所
深夜放送のハプニング
それぞれの曲り角
夕焼けの回転木馬
迷宮物語
傾いた地平線
強いられた変身
素顔の時間
アドベンチャー・ブック時空の旅人 (眉村卓原作)
講談社文庫
かれらの中の海 。
ぼくの砂時計
ぬばたまの…
六枚の切符
二次会のあと
不器用な戦士たち
魔性の町
集英社文庫
かなたへの旅
黄色い夢、青い夢
午後の楽隊
幻覚のメロディ 。(眉村卓、日本ペンクラブ)
集英社コバルト文庫
逃げ姫
孔雀の街
月光の底
侵入を阻止せよ
里沙の日記
ライトグレーの部屋
新潮文庫
怪しい人びと
徳間文庫
滅びざるもの
鳴りやすい鍵束 。
遥かに照らせ
不定期エスパー[1]
不定期エスパー[2]
不定期エスパー[3]
不定期エスパー[4]
不定期エスパー[5]
不定期エスパー[6]
不定期エスパー[7]
不定期エスパー[8]
精神集中剤
ケイブンシャ文庫
疲れた社員たち 。
幻の季節 。
職場、好きですか? .
それぞれの遭遇
こんにちは、花子さん
頑張って、太郎さん
乾いた家族
ゆるやかな家族
秋元文庫
天才はつくられる [角]
二十四時間の侵入者 [角]
地獄の才能 [角]
ねじれた町 [角]
深夜放送のハプニング[角]
泣いたら死がくる [角]
白い不等式 [角]
なぞの転校生 [角]
閉ざされた時間割 [角]
地球への遠い道 [角]
つくられた明日 [角]
一分間だけ [角]
SFショートショート傑作集(福島正実編、眉村卓他)
旺文社文庫
還らざる城
ノン・ポシェット文庫
出張の帰途
コスモティーンズ
それぞれの遭遇 。
ハヤカワ文庫JA
幻影の構成 [角]
EXPO´87 [角]
重力地獄 (短11)[角]
産業士官候補生(短 9)[角]
サロンは終った(短 5)。
奇妙な妻 (短21)[角]
還らざる空 (短 8)。
司政官 (短 4)
影の影 (短 8)
枯れた時間 (短14)
消滅の光輪[1]
消滅の光輪[2]
消滅の光輪[3]
長い暁
ハヤカワ文庫SF
燃える傾斜 [角]
ハヤカワSFシリーズ。(これは、新書かな)
準B級市民 (短20)
万国博がやってくる(短15)
虹は消えた (短15)
時のオデュセウス (短14)