3/8 WED バンクーバー4度目、です。行きは、乗り合いのシャトルで中部空港へ。でも、 客は1人。天気も良くて眠くなってくる。緊張感、ゼロ。空港について、sid へのお土産を買って、国内線で成田へ。小ぶりのプロペラ機でした。そのまま 出国手続きをして、例によってタバコを買って、かなこに電話してから搭乗、 夜7時の出発です。 機内は混んでなくて、隣が空いていたので、ちょっと楽でした。でも、夕食前 の飲み物がなく、質が落ちたかな?その後は何度か目が覚めたけど、浅い眠り だったけどそこそこ眠れました。ランディング後も、機体が止まるまでまた寝 てしまった。予定よりも 55 分早い、10 時の到着です。そとは…、雨です。 スーツケースを受け取って、1つ外へ出たところの両替所にある ATM は、 visa はだめでした。もひとつ出たところの左手の ATM で、現金をゲット。結 構寒いです。こんなに寒かったかなぁ。外で一服してから、タクシーで St. John's, UBC へ。途中、雨の中、桜が咲いているのが見えました。花見、 できるかな。 12 時前だったけどチェックイン、もうすっかり慣れた所です。今日は特に予 定もなく、ちょっと買い物をするつもりだったけど、外は結構な雨、出かける のが億劫だなぁ。まずは荷物を出して片付け、テレビを見ながらメール…。 テレビで時間をつぶしながら雨が弱くなるのを待つも、変わらず。あきらめて、 1枚余分に着込んで、部屋に備え付けの傘をさして買い物へ。途中、雨宿りも かねて本屋による。UBC のビアジョッキでも買おうかなぁ。何も買わずに目的 のユニバシティービレッジまでもうひと頑張り。 フェアセイバーにドリンク、お昼代わりのスナックを買って、それからリカー ストアでビールの買出し、ブルーを6本。レジのおばさんに日本語で挨拶され ました。前もいたような…。荷物かついで St. John's まで雨の中歩きます。 もう、足元ぐちょぐちょ。でも、どうしようもないので、頑張って歩いて帰っ てきました。 おやつでお腹を満たし、ぼんやりしてたら、眠くなってしまった。何もしてな いと眠くなるなぁ。1時間だけ昼寝しよっと。夕方、ふと外を見ると雨も上がっ て青空が見えてたけど、少しするとまた本降りに。そんなこんなで良い時間に なったので、夕食を食べに行きました。あとは、シャワー浴びてビール飲んで 寝るかな。 3/9 THU おはよさん、さて今日から本番です。今回の目的の1つは、英語力の向上。朝、 余裕を持って起きてみると、外は雪。風に乗ってぴゅーぴゅーと降ってるよ。 寒そう…。でもま、昨日のような土砂降りの雨よりは、足元が濡れなくてまし かも。身支度して、朝食でも食べに行くかな。 相変わらずのコンチネンタル。そんなに食べる気なかったけど、ついちょっと 多めに取ってしまって、朝から満腹。今日は「初日」なので、予定よりも少し 早めに出ることにしよう。雪の中、面倒なので傘はささずにバス停まで歩く。 バスに乗ってダウンタウンまで。 グランビル沿い、ロブソンより少し向こう、道の左手にある、The Longuage Club、英語の学校です。そう、目的の1つは英語力の向上。徒歩も含めて1時 間でついたかな、予定通り。地下に入って、名前を伝えると、毎日クラス分け の紙がはってあるから、見てその部屋に入ってね、とだけ言われた。開始まで 30 分あまってしまった…。 11 時に開始、クラスメートは、右から左に文字を書く国の人。内容は、とり たててすごいものではなかった。ま、学問に王道なし、ですな。ここは何曜日 からでも、1回だけでも受講できるということなので、便利です。で、結構楽 しく、あっという間に 90 分間が過ぎました。次のクラスまでの昼休みは 30 分しかないので、1つとばして、2:40 まで休憩。 外に出たら、幸い雪はおさまってました。良かったぁ。すぐ北にある、 Sinclair Center の1階にあるフードコートでゆっくり昼食。の予定だったん だけど、朝食を食べ過ぎたのか、その上たいした距離歩いていなくて体を動か していないせいか、ちょっとは緊張してたせいか…、あまり食欲がありません。 でも、途中で腹が減ってはいけないと、何か軽いものを探すと U-DON の文字。 うどんと牛乳でランチにしましょう。 ところがうどんには、油揚げだけでなく、えびのフライに、あれは「フィッシュ &チップス」の「フィッシュ」だろうか、がたんまりのっていて、もやしもた くさん。揚げ物は半分以上残してしまいました。げっぷ。フードコートの付近 に、ATM がありました、チェック。人気の少なそうなところの ATM や、いき なり建物の外壁についているのは、なんだか使いづらいんだよな。まだまだ時 間があったので、その辺をふらふら散歩、一服。でも寒いから、早々に戻って きました。ゆうに 30 分以上は暇だなぁ…。 次のクラスでは、女の子2人と一緒。クラス分けの表に Hana とあったから日 本人かと思ってたら、違いました。韓国だろうか。もう一人は中国っぽい。こ のクラス、先生がさっきと同じでした。4:10 で今日の予定終了、バスに乗っ て帰りましょう。 昼のうどんが腹にもたれてるのか、あまり食欲ないなぁ。でも、夕食にするか。 まさか風邪じゃないよなぁ。1月半前に薬疹らしき症状があったから、市販の 風邪薬は怖くて飲めないんだよなぁ。あとで、ビールで腹の中をアルコール消 毒でもするか。カレーライスのような、カレーライスじゃないような、食事で した。一応食べ切って、ごちそうさま。明日は、今日より 15 分くらい遅く出 ようかな。朝食も少なめにしておくか…。 3/10 FRI 朝は、予定よりも早めに目が覚めてしまいました。大分早い。トイレに行って、 喉を潤して、もう一眠りしようとしたんだけど、なんだか眠れいないままにだ んだん起床時刻が近づいてくる。外をみると、雪。うっすらと積もってる、空 からどんどん降ってくる。うわぁー。もうすぐ目覚ましがなる頃に、うとうと してくる、そんなもんだよな…。あきらめて起きるか。身支度して、朝食へ。 今日は控えめにしましょう。 食事中に外を見ると、吹雪のように降ってる。雨よりましと考えるか…。でも 幸い、朝食後には少し弱くなり、出かける準備が終わる頃にはやんでくれまし た。道が混んでいるといけないので、昨日よりも 10 分だけ遅めに出かけるか。 で、結局、特に遅くなることもなく到着し、また少々時間を持て余しました。 最初の授業は、ベトナムの女の子と2人。話がベトナムの歴史や人物のことに なると、ボキャブラリとか積極性とか関係なしに純粋に知識が足りなくて、会 話に加われないよぉ。少々、不完全燃焼。寝不足気味だし。お昼はまた同じフー ドコートで、今日はハンバーガー。軽く、1つだけ。その後、2年以上前のガ イドブックに乗ってる、サーモンやメープルシロップ製品のお店を探すも、見 つからない。ガイドブックは宿に置いてきたので確認できず、散歩がてら歩き 回るも、やっぱり見つからない。どうやら、なくなった? 午後の授業は、2+2の4人、滞りなく済みました。天気の話題によると、今 シーズンのバンクーバーは変な天候で、3月にしては寒いそうです。終了後は、 次の予定に向けてすぐにバス停へ。ちょうどバスが見えたので走っていって、 無事に乗ることができました。予定通り、5時に帰ってこれました。ところが! ネットワークがつながらない。メールも読めない。 sid からの電話を待つも、5時半を過ぎてもかかってこない。メールは遅れな い。6時までに電話がなければこちらからかけようと思っていたところ、ノッ クの音が。女の人が、友達が玄関のところで待ってるよ、と教えてくれました。 どうやって部屋番号までわかったのか知りませんが、無事合流できました。 sid の車でシーフードレストランへ。美味しい魚とワインを頂きました。また、 下手な英語に長々と付き合ってくれて、ありがとう。昨日、今日の雪は、今シー ズン初めての雪だそうです。そんな珍しいときにやってきて、ラッキーなんだ か、アンラッキーなんだか…。宿まで送ってもらうと、ネットワークも復旧し てました。かなこにもメールして、さて明日の準備でもして、寝るとするかな。 あ、sid に持ってきたお土産、渡すの忘れてたよ…。 3/11 SAT 今日は週末。朝はゆっくりと9時まで寝てました。外は良い天気!軽く朝食を 済ませ、予定通り 10 時にあきこさんの家に電話をすると、不在、留守電のメッ セージに個人宛のメッセージが日本語で入ってました…。色々と予定が変わっ たらしい。2時にスクールまで電話することに。 ということで、グランビルアイランドのマーケットにでもお土産を買いに行こ うかな。しばらくゆっくりしてから、行ってきます。天気は良いけど、風は冷 たいです。でもバスには乗らずに、ユニバシティービレッジにあるマーケット によってみると、お目当てのメイプルシロップにメイプルバター、それにメイ プルクッキーもありました。買い物、ここで間に合ってしまった。 のんびりゆっくりし、近くの公園で休憩もしたんだけど、2時間以上になる予 定の外出が1時間で終わってしまったよ。部屋に戻って軽い昼食。2時に電話 をし、5時半くらいにラドナーまで迎えに来てもらうことに。どうにも眠くなっ てしまい、一瞬だけうとうとと昼寝。 3時半には再びお出かけ、99-B に乗ってグランビルまで出る。予定通り早め に出たので、30 分は余裕があり、本屋によって時間つぶし。601 に乗ってラ ドナーまで、はるばるとやってきました。少し遅れて、生徒さんを乗せてあき こさんがやってきました。私を乗せてから彼らを家まで送り届け、それからカ ナディアンフライトセンターへ。 センテニアル→フライテックはわけあって、しばらくお休み中とのことです。 よって、そこの生徒さんやインストラクターが CFC に一時移籍しているらし い。そして、まささんは日本に帰ってしまったので、あきこさんを紹介しても らったんです。今回は7時くらいのナイトフライトの予定。楽しみだなぁ、初 めての夜。実際に外に出たのは8時くらいだったかな。 機体はパイパーのチェロキーです。明るいライトがあるわけでもなく、申し訳 なさげなライトがあるだけで、真っ暗です。うわぁ…。あきこさんに口を出し てもらいながら、無事に離陸。まずは南西のほうに機首を向けてクライム。と ころが…。しばらくしてから、あきこさんがラジオで交信しようとすると、向 こうの声は聞こえるものの、こちらの声が届かない。大変だ。 やむなく予定変更して、タワーの指示に従いながら、PTT を2回押して電波だ け出して返事をしながら、そのまま引き返してランディング。10 分くらい、 0.2 ってとこだったんだろうか。あっという間にナイトフライトは終わってし まいました。なんてこった・・・。 9時にはハウスに戻ってきて、結果的に予定が繰り上がってしまったんで、し ばらく時間つぶし。10 時すぎてから、UBC まで送ってもらいました、ついた のは既に 11 時くらい。結局、夕食を食べ損ねてしまった。残してあったベー グルとか、ポテトチップスとかとビールで腹を満たして、ごまかしましょう。 ま、ほぉんのちょっとだけナイトフライトを経験できたし、ラジオフェイラー なんて経験もできたということで、今回はあきらめるか。 3/12 SUN さて、日曜日。昨夜は遅かったことだし、また9時までゆっくり寝て、ゆっく り身支度して、11 時頃にお出かけ。グランビルアイランドです。キッズオン リーマーケットで、ルームシューズを探す。毛糸編みで皮の底がついたやつと、 かかとつきスリッパのような2種類を見つけました。後者はお店の人も、スリッ パだ、と言ってました。そのおばさんの娘さんは宮崎に住んでいるとか。お土 産に持って帰ったら喜ばれたとも。そう、日本では小さな子供のルームシュー ズって、見当たらないんだよな。小さな子はうまくスリッパはけないし、冬は 板間用に欲しいんだよね。 とりあえず買うのは保留して、他の店もチェックするけど、他の種類は見つか らず。ひとまず昼食にしようと、パブリックマーケットへ行って、あれこれ物 色。昨日買ってしまったメープル関係のもの、見当たりませんでした。買っと いて良かった。で、手軽にピザを買って、海を眺めながらランチタイム。再び さっきのお店へ戻って、毛糸のルームシューズをことはに購入。 バスに乗ってダウンタウンまで出て、乗り換え、ロブソンを通って、スタンレー パークまで。花見です。でもやっぱり、スタンレーパークの湖周辺には桜はほ とんどない。それよりも、近くの住宅街の辺りに、ところどころ桜並木状態な とこがあります。この辺、周辺が、桜で有名なのかなぁ。ま、日本より一足先 に花見です。 でも寒いので、早々にバスに乗ってグランビルへ、乗り換えて UBC へ戻って きました。4時くらい。すると Sid から電話があり、今夜の約束。5時に迎 えに来てくれる。と用意してたらまた電話。5時に Sid のうち付近まで来て 欲しいとのこと。どの辺か聞いて、99B に乗って Willow まで。あわてたら、 またお土産持ってくの忘れたよ。うまく落ち合い、彼の家で手袋と帽子などを 貸してもらいました。さて、Mt. Seymour へ出発。 と言っても、スキーではありません、残念ながら。スノーシューイングです。 現代版「かんじき」を履いて、雪山をハイキング。はっきり言って寒かった。 でも、降ったばかりの雪はきれいだったし、ナイターゲレンデのようなライト が全くないところからの、バンクーバーの夜景は絶景でした。最後は暖かいホッ トチョコレートで体を温めました。 帰りは、トニーが送ってくれました。みんなでディナーと言うわけではなかっ た。今夜も食いっぱぐれてしまうのは避けましょう。トニーにお願いしてマク ドナルドによってもらい、食料ゲット。部屋まで持ち帰って、満腹、満腹。ビー ルも飲んで、良い気分です。また明日から頑張りましょう。 3/13 MON 再び week day の始まりです。8時には起き、朝食は軽めにしておく。曇り空 のもと、バスに乗って出勤、通学になるのかな?バス停に行くとちょうどバス がとまってて、あと3歩ってなとこまで行くとドアが閉まって動き出す。おっ と待ってよ、と手を上げて、乗せてもらう。おかげで、早く着き過ぎてしまっ た。 バス停降りて正面の、$1均一ショップみたいなところで、ちょっと時間をつ ぶす。今日の朝のクラスは4人。と思ってたら、何故か2人しか集まらなかっ た。もう1人は日本人、今日が初めてらしい。お昼はまたフードコートで、今 日はサーモン・アボカド・ロールを食べました。そこそこお腹は減っているよ うな感じだったけど、半人前のにしておきました。そしたら、ちょっと物足り ない感じもしなくもない。 時間つぶしに、スクールの隣のドラッグストアで暇つぶし。それから、水曜日 の予定を変更してもらっておく。昼のクラスは、hana ちゃんと2人。一緒に なったの3回目、縁があるな。先生は始めての女性。日本にも、北海道と東京 に住んでいたことがあるらしい。今日は特に変わったこともなかったなぁ。 3/14 TUE 朝方、目が覚めたら、雨っぽい音。再び寝付いて目覚ましで起きると、外は結 構な雨。うわぁ、やだなぁ。出かける気がしないが、そうもいってられないの で、身支度して、軽く食事をとってくる。また靴下まで濡れちゃうのかなぁ。 タオルと予備の靴下をかばんに入れて、部屋に備え付けの傘を持って出発。 幸い、比較的小降りになってました。バス停まで歩いても、ほとんど靴は濡れ なかったし。良かった良かった。バスを降りると、なんだかテレビか映画かわ からないけど、歩道で撮影中でした。おまわりさんまでいて、交通整理してた。 朝の授業は、初めての授業で一緒になった、サウジアラビアの青年。下手な英 語同士のコミュニケーションは、より大変です。 ランチブレイクは、昨日のお寿司がおいしかったので、同じところの、おすす めを食べました。そしたら、やっぱりちょっと多かった。少なめにすれば良かっ たなぁ。残りの時間は、天気が良ければハーバータワーの展望台にでも上ろう かな、と思ってたんだけど、あいにくの天気なのでやめました。 この展望台は、バンクーバーでの最初の観光らしい日に行ったんだけど、あの 日も傘を持って出かけたくらいの曇り空でした。だから、天気が良ければ再び 行ってみようかと思ってたんです。それか、シーバスに乗って遊覧船気分、と も思ったんだけど、昼食前にはやんでいた雨がまた降っていたので、これもや め。 外では、少し場所を移動して、まだ撮影が続いてました。なんだか良くわから ないけど、せっかくなので写真をパチリ。午後は4人の授業、うち1人は日本 人の女の子でした。帰るときも少し雨が降ってたけど、傘をささずにバス停へ。 バスに乗って外をぼんやり見てたら、パシフィックセンターにもフードコート があるようなことが書いてありました。次の機会に行ってみるかな。 UBC 1つ手前で降りて、リカーストアへ。最初にビールを6缶買ったけど、今 回の滞在は8泊なので足りない、というわけ。sid と食事に出かけた夜はワイ ンを飲んだのでビールを飲まなかったから、1晩分足りない。今日は、 Granville Island Brewing の Maple Cream Ale を2缶買いました。確か5、 6種類あったんだけど、4種類は前回の試飲ツアーで頂きました。Maple と何 かを飲んでないはずなんだが…。1缶はお土産というわけです。 レジの陽気なおばさんは、覚えていたのか日本人と思ってか、日本語で挨拶し てきました。日本語交じりに英語で少し無駄話をし、明後日帰るから、なんて 話をしてきました。そう、あと1日で、今回のバンクーバーは終わりです。さ、 明日は2仕事待ってるぞ。あとでシャワーを浴びて、早速 Maple Cream Ale を飲もうかな。 3/15 WED 最後の日です。曇り。さえないなぁ。ま、そうも言ってられないので、起きて 身支度。今日は午後から予定を入れたので、2:40 のクラスを 9:00 に変更し てある。早起き。7:30 の朝食開始と同時にダイニングに向かい、軽く済ます。 急いで準備して、8時には出発。外を見ると、雨。うわぁ…。小雨かなぁ。傘 いらないかなぁ。傘なしでバス停まで行けるかな、と思って玄関まで来るも、 挫折。慌てて傘を取りに戻りました。結局、8:10 くらいの出発。 バス停に着くとちょうどバスがやってきて、乗り込んでしばらく後に、出発。 ほぼちょうど9時につきました。朝一のクラスは、大分英語の下手な、日本人 の女の子2人と一緒。30 分の休憩に、軽く早めの昼食、11:00 のクラスは、 知った顔2人に、日本人の女の子で4人。これが最後のクラスとなりました。 一人でコンピュータに向かっているよりは、よっぽど有意義な時間が過ごせた かな? 早々にバスに乗って UBC に帰る。雨、降ってるなぁ。1:20 頃に到着し、Sid のオフィスに、1時半に到着。いませんでした。しばらく待って、再開。2時 間ほど、研究室や設備、研究の紹介をしてもらいました。SIGGRAPH2006 の E-Tech にアクセプトされたそうです。ちょっと手伝わない?なんていわれま した。スケジュール的、内容的に可能かなぁ。また現場にも参加できると、楽 しいだろうなぁ。 全ての予定は、夕方のまだ早い時間に終了。部屋に戻って、日本とメールして、 なんてやってるうちに、夕食の時間。最後の晩餐。って、違うか。満腹満腹、 部屋への帰りに、テラスで一服。それからまた、日本とメール。なんだか、明 日帰るってこと、忘れてしまいそう。でも、そんなわけにはいかないから、荷 造りしましょうか。片付けてると、そしてこんな日記書いてると、ちょっとは 帰るんだ、って気になってくるなぁ…。あとは、シャワー浴びて、寝るだけだ。 3/16 THU さて、帰国です。いつも通り起床して、食事へ。ダイニングの入り口で、ゆう いちさんとバッタリ会いました。先日、食堂のバイトをしている姿を見かけた んだけど、忙しそうで声をかけそびれてたんです。最後に挨拶ができて、よかっ たよかった。 部屋に戻って、日本とメール。なんだか「帰る」って気がしないな。そもそも 帰ること自体が、イベントのような気がしない。でもそうも言っていられない ので、荷物を全てまとめる。さて、9時半だ、もう行かなくては。 オフィスでチェックアウトし、タクシーを呼んでもらい、空港へ。愛想のよい 運転手でした。30 分もかからずに到着。と同時に、チェックインも一瞬で終 わってしまった。暇になった。あれこれ見て、時間をつぶす。 セキュリティチェックを済ませ、免税店で買い物。タクシーで $20 札2枚で $5 のおつりをもらったら、しわくちゃのお札だったんで、$4.99 のサーモン の缶詰を見つけ、買ってしまいました。なんだかんだでちょうど良い時間になっ てしまい、ボーディング。 座席は翼のところのエマージェンシーのシートでした。シート自体はほかと一 緒だけど、足元が広い。ラッキー!食事前の飲み物にビール、おなじみの Sleeman をもらい、食事の時にはビールをもらったらカナディアンを出された。 そんなこんなで眠っているうちに日付変更線。 3/17 FRI ほぼ定刻どおりに関空に到着。ただいま。でもまだ名古屋まで大移動。JR の 自由席券は準備して歩けど、指定席をとりにみどりの窓口へ。いっぱい並んで るよ。しばらく並んでいたけど、なかなか進まない。17:10、指定席予約状況 のパネルを見ると、特急はるかは 17:18 と 17/48。指定席はあきらめ、一服 して自由席の空きを探すことに。 車内に喫煙スペースがありました。席はほどほど埋まっていたので、改めてゆっ くり一服。それから、空いてる席、見知らぬ人の隣に座る。新大阪についてか ら、ほぼすぐのひかり号を選択肢、自由席車両へ行く。これもまだそれほど混 んでおらず、無事に席を確保。京都くらいで結構席が埋まってきました。 名古屋について、地下鉄に乗って、タクシーをつかまえて、ただいま。我が家 に帰ってきました。ことはも、なんとなく成長した感じ。お土産も喜んでくれ ました。さてもう一仕事、片づけが残ってるが、これはことはが寝付いてから かな。