8/2 TUE 再び海外へ。あっという間に出発日。授業が先週の金曜日まであって、うちで は、ことはの相手、プラスアルファの準備なんかしているまもなく、出発です。 新しい中部国際空港へは、時々利用しているタクシー会社のシャトルバスを利 用することに。近くの駅までタクシー使って名駅経由で行くより安くつきまし た。予定より少し早めに来たシャトルは1時間で空港へ到着。チケットを受け 取り早速チェックイン。余裕の2時間前。 せっかくなので、うわさの空港を見学…、と思ったんだけど、うえの階にあがっ てみたら狭い通路。展望デッキに出てみれば、見事なまでの暑さ、すぐに室内 へユーターン。ドリンク買って一服して、早々にセキュリティチェックを済ま せて出国。免税のタバコを購入して、定刻くらいにボーディング。 近くの席に、2歳くらいの女の子が2人いました。最初の予定のように、こと はを連れて来ていたら、こんなんだったのかなぁ。彼女らは、母親だけでした。 空席も比較的あり、席を移ってゆったり座ってたようです。調子に乗ってビー ルを2本。そのせいか、最近の疲れのせいか、途中からちょっと頭痛気味。食 事のあとに2時間くらい寝て、その後は結局寝付けずに、朝食タイム。 ちょっと遅れて、3度目のバンクーバーに到着。空港内の懐かしい風景が目に 入ってきました。しかし、今回の最初の行き先はロサンゼルス。カナダには入 国せずに、アメリカへのトランスファーの指示に従い進む。そして、バンクー バーにあるアメリカのイミグレーションで、アメリカに入国。出国すればそこ はもうその国であってその国にはいない、というのも変わっているが、ここで は日本出国から直接アメリカへ入国。う〜ん、バンクーバーはどこ行った? 荷物を預けなおし、セキュリティチェックでライターを放棄し、搭乗カウンター へ。ATM があったので見てみると、US$ 専用。ちょうど良いとキャッシングし ようとしたら、VISA が使えない。Master は使わないつもりだったので、断念。 用意してきたマッチで一服し、ほぼ定刻どおりに搭乗、離陸。眠さに負けて、 何度か眠ってしまいました。3時間弱のフライトを無事終え、2度目のロサン ゼルスへ! 到着したゲートは、すっかり国内線。荷物をピックアップする前に ATM を見 つけ、今度こそ現金を入手。荷物を持って、今回はタクシーではなくシャトル バス乗り場へ。3人の客を乗せ、1人を降ろし、ダウンタウンのはずれにある プリンスホテルへ。と思ったら、ここはダウンタウンではないそうだ。予定よ りも高くつきました。ま、タクシーよりはずっと安いか。 ついたホテルは…、ちょっとびっくり。こんなところに泊まるんだろうか…。 というくらい、ホテルには見えなかった。フロントというかオフィスというか、 なんて、なんて表現したら良いんだろう…。事前の話では、日本人経営で日本 語が通じるということだったが、対応したのはアジア系の女性。ま、良いけど さ。でも部屋に入ってみると、まあまあ広くて、それなりにきれい。昨年のス ティルウェルより、高いだけある部屋だった。ま、難点はコンベンションセン ターまで遠い! 7時半くらいだったか、ほんの数歩、ホテルの周りを歩いて、また部屋に戻る。 ホテル内にあると書いてあった日本食レストラン、行ってみたらスタッフはこ れまたアジア系、夫婦だろうか。sushi and tempura を注文すると、最初にサ ラダと味噌スープ。違うよ…、こんなの日本食じゃないよ…。ま、食べに行っ たり買いに行ったりするのも面倒な時間だったので、素直にあきらめるとする か。 今回は初日から日本食になってしまった。ビールで乾杯、とも思ったけど、丸 1日がかりの移動で疲れていたし、ぐっと我慢してやめました。サマータイム のせいか、8時近くても明るかったけど、さすがに暗くなってきた。食事の後 に荷物を軽く整理、シャワーを浴びて、お約束の日記の時間です。LA は夜で もヘリが飛び回る。パトロールらしい。目の前がテンプルストリートで、結構 車どおりも多く、ちょっとうるさいが、おやすみなさい。 8/3 WED 朝は早めに目が覚めてしまった。1時間近くベッドの中で頑張っていたけど、 あきらめて、着替えて一服に行く。ホテルのおばちゃん達がいて、話しかけら れる。コンベンションセンターへは、バスをダウンタウンで乗り換えれば行け るよ、と教えられる。昨年も行ったから、大体知ってるとごまかす。タクシー だといくらか聞いてみると $5 くらいとかだって。ちょっとそれは安すぎる気 もするが…。 部屋に戻って色々と身支度。ゆっくりしてから9時に出発。どうやら連中は韓 国系らしい。あちこちにハングル文字が。結局タクシーを呼んでもらった。と 思ったら、なんと白タク。メーターがない。いくらか聞いてみると $12 とぬ かす。高すぎないか?といったら、$10 になった。いいか?と聞いてくるので、 これ以上予備知識もないし、OK する。無線機で色々話しているところを見る と、組織的なんだろうか。 コンベンションセンターの反対側へ出てきた。混んでいる道や一方通行を避け たのか、わざと遠く見せようとしたのか…。$20 札を渡しておつりを請求する と、細かいのが $9 しかないとむかす。面倒だからチップとしてくれてやる。 そして、あぁ、懐かしのコンベンションセンター。 中に入る。基本的な間取りは昨年と同じようだ。なんだかつい先月ここにいた ような感覚。早速レジストレーションしにいく。受け取るものを受け取って、 次は DVD を購入しにいく。一気に荷物が増えてしまった。後にすれば良かっ たかなぁ。早速企業展示会場へ行って、ペーパーバッグをもらい、それに入れ る。それから腹ごしらえ。サンドイッチにミルクとジュース。ふう、満腹だ。 さて、メールチェックもしなくては。ワイヤレスでネットワークにつなぎ、メー ル読んで、仕事のメールをいくつか書いて、かなこからのメールにも返事。日 本語を読み書きしていると、今どこにいるか、つい忘れそうになるなぁ。でも、 SIGGRAPH は相変わらず日本人が多い。すれ違いざまに日本語が聞こえる。 腹もふくれたし、一服してから E-Tech へ。あぁ、懐かしい雰囲気。でも当然、 展示は昨年とまったく違うけど。少ししてから、午後からのエレクトロニック・ シアターへ行く。早めに行って、程よい席を確保。でも、なんか昨年よりも 「これだ!」というのが少なかった気がするなぁ…。 おやつ代わりにドリンクを買って、一息入れる。と、ウエストホールの近くで フリードリンクサービスを発見。あらら。買ったほうはふたして、残り少ない アイスティーを飲む。そんなこんなで、あちこち歩き回ってるうちに夕方。腹 も減ってきたし、今日はおしまいにしようかな。 コンベンションセンターを後にし、フィゲロアホテルの隣にある、昨年一度来 たところで、パスタとビール。ごちそうさまでした。1年前に歩いた道をとお り、スティルウェルホテルを眺め、もう少し歩いたところからバスに乗って、 乗り換えなしでプリンスホテルまで帰ってきました。今日の荷物を軽く整理し、 8時を過ぎるとあたりも暗くなってきました。 でもこの辺は、ダウンタウンと違ってしっかりと住宅街。比較的人通りもあり、 特に朝は結構いた。といっても南米系が多い感じかな。携帯電話のローミング、 場所によっては、GSM 系の i-mode の使える会社、GPRS につながるんだけど、 このホテルでは、i-mode 使えない。もちろん、3G 系の会社もない。結局次の メールは明日の仕事中、かな。さて今日も早めに寝るか。 8/4 THU 今日も早めに目が覚めた。適当に色々とやって、時間をつぶす。8時半過ぎて からオフィスに行き、明日のシャトルバスの予約をお願いする。それから今朝 はタクシーではなくバスで行くことにする。これで、大分節約できたかな。昨 日の帰りの逆のルート、#10 のバスに乗って、8th & Hill St. まで。そこか ら、コンベンションまで徒歩。 途中、昨年最後の日に行ったコンビニっぽいお店に入って、朝ごはんと飲み物 を買う。それを持って、さて出勤。ステイプルセンターには、すごく多くの人 が並んでいました。結局、何のゲームだったのかなぁ。朝ごはんを食べてると、 タコスを売っているのが目に入る。買ったもの、半分食べてしまったけど、残 しておいてタコス食べようかなぁ。 ロスはメキシコにも近いせいか、メキシコ料理屋が結構あるみたい。昨年は、 結局3、4回食べた記憶がある。ちょっと懐かしく、タコ(単数形)を買おう かと思ったら、どうやら1つだけでは売ってくれない雰囲気。ま、別にいいか、 あきらめるか。というわけで、広い会場内をうろつく。 お昼から、アニメーションシアターを少し見に行く。なんだかんだで、 SIGGPRAH も終わりに近づいていく。半分だけの参加だし、昨年は準備の期間 もあったし、今回はあっという間だね。夕方少し前に、早々に切り上げて、無 料の SIGGRAPH シャトルに乗り込み、ミヤコホテルへ連れて行ってもらう。 そう、降りた場所はリトルトーキョー。ちょっとだけ観光気分です。と思った ら、ここは観光する、ってな感じの場所でもないなぁ。一応一通り、ぐるっと 散歩する。観光地というより、住み着いている日本人たちがこの一角に集まっ て住み、土産物屋とか日本食レストランとか、日本人を含む地元民や観光客相 手に商売をやっている、それだけのところ。 日本人向けの本屋、紀伊国屋もありました。半分以上、日本語の本、マンガも 多数。英訳されたマンガもたくさんありました。もしかして、超人ロック…、 と思ってがんばって探してみたんだけど、なさそうでした。残念。気になった といえば、めぞん一刻くらいかなぁ。 というわけで、考えていたようにここで夕食にしよう。すしはありきたり。ラー メン屋もいくつかあるけど、これもありがち。カレー屋さんがありました。イ ンド料理屋ではなく、日本のカレーライス屋さん、カレーの館。入ってみると、 ハウス食品の系列のチェーン店でした。店の名前、英語で Curry House。なる ほど…。味もしっかり日本のカレー。ビールと一緒にいただきました。 隣のスーパーマーケットに入ると、日本の商品がごろごろ。飲み物と明日の朝 食を購入。さて、どうやって帰ろうか。少し歩いてから、ホテル前まで行くバ スに乗るか、奮発してタクシーか…。まだ明るいし、タクシーは却下するか。 バス停まで歩けば既に3分の1くらいかな、まだ時間も早いし、のんびり歩い てみるか。 てくてく、とぼとぼ。疲れた足には結構な距離だった。途中で挫折したくもなっ たが、残りあとわずか。ハイウェイをくぐるあたりは、人気がないなぁ。ホテ ルに帰ってくると、ルームメイクがちゃんとしてありました。昨日は、何もし てなかった。「そんな」雰囲気もあるホテルだから、昨日はあきらめてタオル も節約して使ったら、今朝、タオル換える?と聞かれた。お願いしておいた。 十も折ったら、掃除はしてない。バスタブなんか、汚いまま。念のため枕元に おいておいたチップは、しっかり持って行ったようだ。スティルウェルの方が 古そうで安いけど、しっかりした「ホテル」だったなぁ。最後の1泊、といっ ても全部で3泊だけど、シャワー浴びて荷物まとめて、早めに寝るかな。明日 の予定は早くはないが、明日も早く起きてしまったら、近くを散歩してみよう かな。 8/5 FRI ロサンゼルス最後の日、というか、移動日です。でも、飛行機は3時近く、今 日もまた朝早めに目が覚めたので、程よく支度し、8時過ぎに散歩に出かける。 #11 のバスに乗って西へ。メルローズを西へひた走る。フェアファックスの辺 りからショッピングに有名な界隈らしい。ラ・シェネガを南へ歩き、ビバリー ロードと交わるところにビバリーセンターというショッピングモール。といっ てもまだ9時半くらい、お店は開いていません。 ビバリーセンターを右手に通り過ぎて、西へ曲がってただ歩く。ロバートソン へ出たら北へ向かって歩く。この辺も有名なショッピングストリートらしい。 まだ10時前だけど…。ガラス越しにちらりちらりとお店を見て、歩く。メルロー ズへ出たら、東へ曲がってバス停を探す。しばらくしたらバスも来て、ホテル へと戻りましょう。歩いたの1時間弱、全部で2時間半くらいの「観光」でし た。 さ、荷物をまとめて11前にチェックアウト、予約したシャトルを待ち、ホテル を後にする。帰りのシャトルは、「ダウンタウンから」の安い値段で乗れまし た。どちらが正しいのかな。12時には空港に到着、チェックイン、セキュリティ チェックを済ませ、1時近く。さて、お昼ごはんは…、バーガーキングに初挑 戦!といっても、ただのハンバーガー屋だけどね。無事に腹も満たされ、しば らく休憩しているうちにボーディング。定刻 14:50 くらいに、バンクーバー へ向けて出発です。 さて、今度こそ本当にバンクーバーに到着。アメリカからカナダへの入国を済 ませ、荷物を受け取る。ATM を見つけるも、またマスター系、あきらめてもう 少し先へ進む。そこで見渡すと、別の ATM 発見、VISA でカナダドルをゲット、 $20 札が2種類ある。最近、新しいのができたんだろうか…。外へ出て、マッ チで一服してから、タクシーに乗って UBC へ。そして、懐かしの St. John's College へ。 時間も遅く、オフィスは閉まってる。もらっているインストラクション通り、 キーコードを入力するもドアが開かない。何度かやっているうちに、ただ住ん でいるだけではなく関係者なんだろうか、やってきた人が声をかけてくれ、対 応してくれ、ドアと中のキーボックスを開けてくれた。ふう、無事に宿にあり つけました。 でも、最初に聞いていた部屋番号ではなく、3092。2年前の後半に住んでいた 部屋の隣。もしかして…。部屋に到着し鍵を開ける。やっぱり…。暑い!西日 がきつく、暑い!! 早速、簡易クーラーで部屋を冷やし、さっさと買い物に出 かける。すぐ隣に、なんだか背の高い建物が新しくできたみたい。バスループ まで来ると、バスループが、ない…。さらに歩くと、臨時っぽいバス停があっ た。1年半もたつと、色々変わるなぁ…。 定番になりつつある、香港スペシャル炒飯を to go し、リカーショップで、 カナダで初めて飲んだビール、コカニを6本買い、タバコ屋でライターを買う ついでに、これまた懐かしの「Root Beer」を買って、大荷物で帰宅。ライター は、基本的には日本の 100 円ライターと同じ感じ。今まで、ライターはカー トンで買ったおまけで十分足りてたので、日本でも買ったことなかったのに。 今回は、アメリカ行き/帰りの飛行機にライターを持ち込めないので、アメリ カではマッチの生活だったんです。 部屋に戻ったら、まずビールを水道の流水で冷やす。それから荷物の整理、ビー ルを製氷室に移動、マシンをネットワークにつなぎ、晩餐です。おっと、テレ ビ、確かアニメチャンネルがあったよなぁ。25ch だったかなぁ。ピッ、ピッ。 正解。YTV。これは、1年半前に英語の勉強がてら見てたんだよな…。ナビゲー ターの PAULA ちゃん、だったかな、見覚えがある。でもちょっと、年とった かなぁ。 ビールも良く冷えてました。あぁ、満腹。緯度が高いため、9時くらいに暗く なってきました。ロスより1時間後か…。仕事のメールを書いて、9時半くら い、かなこに電話しました。ことはも、元気そうです。 久しぶりの「テラス」で一服。金曜の夜だからか、みんなバーベキューにビー ルで盛り上がってました。ちょっと失礼してタバコを。相変わらず星がきれい だなぁ。あの外灯がなければ真っ暗で、でもってもっときれいだろうなぁ。さ、 日記書いて、寝ようかな。 8/6 SAT 週末〜!今日の予定は既に予約済み。朝は5時くらいに一度目が覚めたけど、 がんばってもう一眠り。それでも7時くらいに起きてしまいました。テレビを つけて、のんびり身支度。ドアの外に配達されていた朝食を食べ、結局のんび り、部屋を出発したのは10時半くらい。 これまたのんびりバス停まで歩く。といっても UBC ループはなく、B-Line の 乗り場は左に曲がって奥なので、そのまままっすぐ歩き、ユニバシティービレッ ジのマーケットで昼ごはん用のパンと水を購入。その近くにあるバス停でバス を待つ。 久しぶりのバンクーバーのバスでグランビルまで出て、601 に乗り換える。デ ルタのラドナーの乗り換え場所で、次は 318 に乗り換えて、72 st まで。あ とはのんびりと、30分くらいかけてバウンダリベイエアポートまでお散歩。結 局1時くらいについてしまいました。予定よりも早いので、さっき買ったパン でお昼ごはん。 すると、ちょうど、まささんが出てきてて、「お久しぶりです、こんにちは」。 今日はどんなフライトにするか相談し、Tomahawk (PA-38) でビクトリアへ出 かけることに。海の上をひたすら飛んで…、といっても、すぐにバンクーバー 島や、その手前の島々が見えてきて、フェリーを見つけ、その上を飛んで、あっ という間にビクトリアのインターナショナルエアポート。 ディセンドして、ジェットを待たせて、タッチアンドゴーを決める。折り返し クライムし、早速帰途に着く。指示された高度と方向を守りつつ、デルタへと 向かいます。そしてまたすぐに、空港。何とか無事にランディング。そして、 なんと、期せずして再び 1.0 (1時間) ちょうどのフライトになりました(過 去の日記参照)。 まささんは4時から6時まで授業ということなので、送ってもらうのはあきら めて歩いてバス停へ。長い道のりを経てブロードウェイまで到着。トランスファー に少し余裕があるので、本屋に立ち寄る。以前より若干、英訳された日本のマ ンガが多かったような気もしたけど、目当てのものはありませんでした…。 B-Line に乗って UBC まで。また1つ手前のバス停で降り、夕食を調達。そこ で初めてしったこと。今まで「○MIO JAPAN(丸印付)」かと思ってたら、店 員の服に「おみお」(あれ…、カタカナだったかなぁ)と書いてありました。 OMIO JAPAN だったのか〜!そこでお寿司を買って to go。今日もお疲れ様、 無事に帰ってまいりました。ビールで乾杯し、あとは明日の計画かな。 8/7 SUN バンクーバーへ来て早速、週末だったけど、それも今日、日曜日まで。今朝も 早朝に目が覚めた記憶があるけど、また一眠り、初めて目覚ましで起きました。 朝食、身支度を済ませ、テレビを見て、街中へと出かけましょう。まずはバス 乗り場まで散歩。 #17 に乗るか、#4 に乗るか。先に出る #4 に乗って、キツラノを通り抜け、 グランビルまで。バスを降りて、グランビルアイランドへ徒歩。12時くらいの 到着でした。ここへ来たのは3度目、「毎回」来てます。そして、満員だった りとあきらめてきた、グランビルアイランドブリューイングのテイスティング ツアーを申し込みました。 2時の予約なので、2時間、暇です。まずはキッズオンリーマーケット。ここ も3回目だなぁ。でもめぼしい物はなく、何も買わずに見るだけ。次はパブリッ クマーケットのファストフードモールで昼食を見繕う。メキシコ料理がありま した。なんとなく、ビーフタコス(1つなのでタコかな)を買って、海を見な がら昼食。 食べてたら、隣の中年夫婦のおじさんに声をかけられた。おばさんの皿の生春 巻き(の皮)を指して、これ食べれるの?と聞いてきた。プラスチックかと思っ た、だって。食べれると教えてあげたけど、おばさん、結局皮はほとんど残し てた感じ。口に合わなかったかな? 表でジャグリングのパフォーマンスをやってました。ちょっと見学。またマー ケットに戻り、メイプルシロップとメイプルバターをお土産に購入。ぼちぼち 良い時間、ビールやさんへ戻りましょう。 3度目の正直、ツアーに参加です。でも、工場とかもっと奥まで見せてもらえ るのかと期待してたら、ガラス越しに誰でも見えるところへ入って、40 分く らい口頭で説明してくれただけ。ちょっと拍子抜け…。料金の大半は、普通に テーブルでオーダーできる、テイスティングのセットみたいです。小ぶりのグ ラス4つに4種類のビールを頂きました。 おやつの時間からビールで酔っ払って、でもまだまだ帰るには早い時間。次は ダウンタウン方面へ。グランビルに出てバスに乗ろうかとちょっと歩くと、バ ス停。#50 Water Front Station と書いてある。これはちょうど良い!終点ま で乗っていきましょう。そのままシーバスに乗り換えて、ノースバンクーバー へ。一番後ろに乗って、「バンクーバーさようなら」気分です。 ロンズデールキーのパブリックマーケットでお手洗いを拝借し、すぐに外に出 て、バンクーバーダウンタウンの景色を外から楽しむ。水上飛行機のアプロー チがちょうど見える。まささんに、UBC の真上付近を飛んでみたいといったら、 あそこは YVR のアプローチだといわれた。そういえば、テラスで一服してい ると、たくさんの飛行機が見えるけど、言われてみれば全部アプローチ…。 マーケットの中をふらつくも、めぼしい物もなく、おやつを食べるにももう夕 方だし、その上今日の夕食はあまり遅くできないし。シーバス乗り場の自動券 売機でチケットを購入。あ、これって初めて。今まではバスからの乗り継ぎば かりだったからなぁ。ダウンタウンに戻り、グランビルを少し歩いて、#17 の バスに乗って UBC へ帰りましょう。 ただいま。今日の夕食は、St. John's のダイニングです。ここも久しぶりだ なぁ。エレベーターに乗るのも、公衆電話を見ても、1129 の部屋への廊下を 歩くのも、全部、思い出が詰まってるよ。シェフ、かな、ダイニングの人、1 年半前にもいたなぁ、と思ってたら、前にも来てたよね、と声をかけられまし た。覚えててくれたみたい。夕食は焼きうどん(!?)でした。 今日は昼間っからビール飲んだから、今夜はどうしようかなぁ。ひとまずシャ ワー浴びて、明日の用意して、それから一杯やってから寝ようかなぁ。さあて、 明日から働くぞ〜!? 8/8 MON おはよ。今日もまた、そこそこ早い時間に目が覚めました。ほどほどに身支度 をし、久しぶりの St. John's の朝食へ。そこで、働いている、ゆういちろう さんに会いました。週に2回アルバイトしているそうです。ちょっと立ち話を して、さて朝食。相変わらずのコンチネンタル。 そんなに早くない時間に、ルームメイクのおばさんが来たので、今から出かけ るからちょっと後でお願い、といって、支度を済ませて、行ってきます。通い なれた道を歩き、新しいビル、カイザーを横目に通り過ぎ、懐かしのマクリー ドへ足を踏み入れる。既に HTC の部屋ではなく、誰もいない部屋の外の廊下 を、なんとなく歩いてきました。 それからカイザーの sid のオフィスへ。お久しぶり〜!色々と話をし、そし てスターバックスへお茶をしに。その後は新しい部屋や設備、新しい HCT Lab を見せてもらいました。現在の研究も。フロリアンにも会いました。でも、他 には知ってる人、いなかったなぁ。 SAP のメンバーのスティーブがどこにいるか知ってるか、と sid に聞いたら、 自分のオフィスの近くのはずだけど、詳しくは知らない…、と言われてしまっ た。と、そのとき通り過ぎた部屋に、スティーブが。sid とは、また明日、と 分かれて、ドアのガラスをノックして、hey, steve! お久しぶりー! ちょっと立ち話をし、夕食でも一緒に、ということになり、とりあえず「また 夕方ね」。まだ時間もあるから、本屋さんへ行き、SUB へ行き、さらにはロー ズガーデンまで足を伸ばし、新渡戸日本庭園の横を通り過ぎ、ひとまず St. John's へ戻ってきました。スティーブとメールで連絡を取り、夕方の連 絡を。 ちょっと早めの5時くらいに迎えに来てもらって、スティーブのシビックでギ リシャ料理のお店へ。といっても、セルフスタイルの高くないところ、ブロー ドウェイ沿い、グランビルよりも東のほうでした。なかなかおいしかったです。 1時間くらい+車の中で、色々とおしゃべりもしました。下手な英語に付き合っ てくれて、ありがとう。 そんなんで、送ってもらったのが7時過ぎ。まだまだ明るい時間。夕食は食べ てしまったが、ダイニングの時間はまだ残っている。どうせ料金は払うわけだ し、もったいないなぁ。お腹に若干の余裕もあるし、ということで、デザート とドリンクだけでも頂こうと、2度目の夕食に出かけましたとさ。 8/9 TUE 最後の1日です。昨日の夜は、TV 見ながらちょっとネットサーフィンしてた ら、日本からメールでいくつか仕事が舞い込んできた。うわぁ。すぐに済みそ うなものは、ちょこちょこっと、何とか片付けてしまう。おかげでベッドに入っ たのは1時近く、あぁ眠い。で、起きたのは7時くらい、まあまあ早起き。日 本は11時か…。 ゆっくり身支度して、朝ごはんへ。今日はまたシンプルな朝食だったなぁ。さ て、今日はどうしてもという予定はないから、夕方からだけだから、どうやっ て過ごそうかなぁ。と思ってたら、また日本から仕事が。あああぁ〜…。 まずは残ってた仕事を片付ける。何だかんだで昼近くになってしまう。今日やっ てきた、少々大きめの仕事に手をつけ…、休憩にしよう。今日は久しぶりの 「ケチケチ昼ごはん」。食べて一服してから、仕事にかかる。結局、終わって 時計を見たら、3時を過ぎてしまっている。ふにゃぁ。 6時に待ち合わせをしているから、今からバスに乗って出かけるほどの余裕は、 あまりないなぁ。どうしようかなぁ。UBC の中も、もう1度行ってみたい様な ところは、特別ないし。と古いガイドブックを見たり、UBC の地図を見たり。 お、立体駐車場。4階とか5階とかまであったなぁ。ここに上ったら、景色よ いかなぁ。St. John's とか、上から眺められるかなぁ。病院の方の駐車場に 行けば、マクリードや本屋さんとかも見えるかなぁ。よし、そうしましょう、 そこへ行ってみましょう、良い写真が撮れるかも。 St. John's すぐ隣の駐車場、5階の上、屋上へ行ってみました。非常に良い 景色、というほどでもないけれど、初めて見る上からの景色。ま、なかなか良 い感じ。ぐるりと歩き回ってみる。次は、マクリードの横を通り抜け、病院の ところの駐車場まで。マクリード、カイザーが、一応、見えました。本屋さん は、見えませんでした。程よい時間つぶしにはなったかなぁ。 それから Sid のオフィスへ。でも、6時を過ぎても来ない。あれぇ。携帯電 話で、初めてローカルコールをしてみました。うぅん、便利だ。Sid、x427 に いるってさ。でも、そのビルへ渡り歩こうとしたら、ロックされてて通れない。 あ、夕方過ぎるとキーがいるんだ…。再び電話して、シーザーの玄関口で待ち 合わせ。 セリカでパスタを食べに行くことになりました。ブロードウェイを少し行った ところ。なかなかおいしかったけど、量もたっぷり、満腹です。おいしい赤ワ インもグラスで頂きました。結局、おごってもらってしまった、ごちそうさま。 今夜は、といっても、まだまだ明るいけど、Sid と1時間ほど+車の中で、英 語のエクササイズ!? 9月に名古屋へ来るそうだから、そのときにお返ししな いと。あ、来年は7月から1年間、サバティカルだって。良いなぁ〜!UBC ま で送ってもらい、再会を約束してお別れ。既に8時半。日記書いて、シャワー 浴びて、荷物をまとめておきましょうかね。あ、冷蔵庫の中のビールも飲まな きゃ。今回は、毎日飲めたなぁ。最初の夜は飲まなかったけど、飛行機の中で 飲んだと数えれば…。 8/10 WED おはよう。まもなく日本へ出発です。さ、恒例の朝から日記&今日の予定を。 7時に目覚ましで起きました。日本から仕事の続きが来ていた。ちょこちょこっ と片付け、いくつかメールを書く。朝ごはんを食べに行ったら、ゆういちさん が、食べ終わったところでした。少し立ち話をして、またの再会を期待。来年 の夏までいるそうです。 これから最後の身支度と荷造り、9時半には、チェックアウトしてタクシーで 空港へ向かいましょう。早めにチェックインすれば、もしかしてまた、エグゼ クティブシート!?無理かなぁ。軽く昼ごはんを済ませて搭乗。早めの夕食とビー ル、昼寝をしたら、日付変更線を超えて、本当の最終日かな。今日は曇りで寒 いです。まるで8月のケアンズ…。 今回のバンクーバーの最後は、あまり感傷的にならないなぁ。海外にも少し慣 れてきたせいなのか、Sid やみんなに何度も会っているからか、一昨日くらい からたくさん仕事が、メールで舞い込んできて、すっかり頭の中が日本になっ てしまっているからか…。さて、日本に帰って、ことはを抱っこするかな。 8/11 THU チェックアウトをし、呼んでもらったタクシーは、ハイブリッドのプリウス。 こっちのタクシーは、運転しながらバナナ食べたり、電話したり、日本で考え ると態度悪いなぁ。道も混んでいなくて、3時間前に空港についてしまいまし た。でも、カウンターはすごい人!東京、大阪行きに加えて、シンガポール行 きもあるためみたい。がんばって並んで、でも1時間くらいでチェックインで きました。 空港には多くの日本人。学校からの旅行か、生徒っぽいグループもいくつか。 結局暇になったので、お店も何度も見たところで目新しくないので、さっさと ゲートへ向かう。今は AIF はチケットの TAX に込みになっているそうで、改 めて払う必要はありませんでした。 セキュリティチェックを済ませ、朝ごはんの残りのバナバとクロワッサンで軽 く腹を満たす。名古屋行きのゲートは、同じターミナルではあるけど、今まで とちょっと違うところでした。予定より 30 分ほど遅れて搭乗、日本へ向けて フライト。そして、いつの間にか最終日になったわけです。 向かい風が強かったそうで、40 分ほど遅れて日本に到着。暑い〜!入国、荷 物をピックアップ、そして、予約してあったシャトルに乗り込み、自宅へ。ラッ シュもなく、ただいまー!ことは、「とーしゃん!かえりぃー!」と迎えてく れました。かなこも元気そう。2ヶ国にわたる出張も、無事に終了しました。