9/18 SAT ニュージーランド出発です。今月は金沢へ行って京都にも行って、毎週どこか に行ってたから、準備する間もなく、特に心の準備というか余暇の過ごし方と いうか、ほとんど準備していないうちに出発の日がやってきてしまった。幸い、 名古屋空港からオークランドへの夜の便なので、家を出るまでの余裕はあった かな。 2時半にタクシーに乗って、地下鉄、バスを乗りついで名古屋空港へ。タクシー はちょっと遅れてきたし、バスも渋滞で少し遅れて、空港に着いたのは2時間 とちょっと前、良い時間だ。 チェックインを済ませてお金を両替して、出国手続き。免税のタバコも買って、 出発準備 OK。かなこにメールして搭乗です。10 分遅れの搭乗だったけど、出 発はほぼ定刻通りの6時半でした。お隣さんは、以前1ヶ月ロトルアにホーム ステイしていたという女の子。 今回は時差ほとんどなしなので、機内ではしっかり寝たかったけど、狭いのと うるさいので、何度かうとうとした程度かな。そんなこんなで、オークランド に到着です。 9/19 SUN 8:20 の予定が、20 分もはやい8時にオークランド到着。今回は乗換えなので、 あまり早くついても暇なんだけど…。でもま、遅れてハラハラするよりは良い か。入国審査、税関も難なく通過、国際線ターミナルに、国内線荷物を預ける ところがあったので、さっさと預けて一服。にしても、1時間半は暇だ。そし て寒い。まさに日本の3月といった感じか。薄いジャケットを着てきたが、外 を歩くにはちときつい。 建物内をふらふら散歩したけど、すぐに飽きる。朝食も機内で食べたばかりだ し。国内線は歩いて 900m だそうだけど、無料シャトルもあるので、それに乗っ てさっさと移動。こっちは一層見るところがないなぁ。することもないのでセ キュリティチェックを通って搭乗口で座ってることにするか。 こちらもほぼ定刻どおり、12 時にウェリントンに到着です。お隣さんは、日 本人の男性でした。タクシー乗り場でまた出会ったので、声をかけてみると、 九州から KES にきた同類でした。ホテルはコプソーンということなので、タ クシーをシェアすることに。ところが、NZ では別々のところに行く場合は、 それぞれ料金を払ってもらうとか言われて、結局シェアにならなかった。これっ て、もしかして、やっぱり、ボッタクられたんだろうか。料金自体は正しいメー ターのようだったから、一人で乗ったとあきらめるか。 1時前だったけど、チェックインできました、ノボテルです。荷物を置いて、 さあ、どうしよう。眠いのと何の予定も立てていないのとで、体が動かない。 とりあえず、衣類をクローゼットに移すか。壁に幅広のモジュラージャックが あるけど、これってインターネットつながるんだろうか。まずマシンを起動し てみる。準備してきた、電源の変換コネクタもつけてみるが、バッテリーで動 いてる。なんで〜? ひとまずネットワークを試してみるも、どうやらイーサネットではなさそう。 電源もとれないし…。と、そこらじゅうのコンセントの横に、コンセントごと にスイッチがあるのに気づく。スイッチも入れなきゃならないなんて…。ま、 次は散歩がてら観光案内所にでも行ってみるかな。薄いジャケットを脱いで、 トレーナーと上着。これでも歩き回るには小寒いくらい。 ケーブルカーがあるのは知っていたけど、本当に急な斜面だなぁ。なんとかラ ムトンキーへ降りて行き、明日からの学会会場である、インターコンチネンタ ルホテルをチェック、そのまま地図を見ながら散歩。シビックスクエアという ところにやってきました。案内所があるはずなんだが、先に目に付いたのは、 入場無料!と書かれたシティミュージアム。せっかくなんで入ってみる。でも、 ちょっと理解を超えたものも…。 観光案内所も小さなもので、いくつかパンフをもらって出てくる。帰りがけに 便利なお店でもないかと探してみると、ケーブルカー乗り場のところにコンビ ニ発見。すぐ隣にはマックも。ホテルの裏口に当たりそうな位置に、奥のエレ ベーターでホテルに行けると書いてある。ちなみにリフトと呼ぶらしい。乗っ てみるとなんと、9階がホテルのグランドフロア。ほんとに急な斜面に建って るんだなぁ。 歩いているときに思ったこと。4時くらいなのに、店じまいしているところの 多いこと。そもそも、もともと閉まっているところもたくさん。これは…、日 曜だからか…。ホテルの表側にもコンビニ発見。飢え死にすることはなさそう だ。ぃゃ、ホテルにレストランあるけどね、高そうなんだよね。ということで、 ビールその他を少々調達。 ジェームスクックというホテルの横の駐車場にも、ラムトンキーへの近道エレ ベーター発見、パブリックと書いてあるし、自由に通れそう。今夜の夕食はマッ クにすることにし、買い物へ。ここではお持ち帰りをテイクアウェイというん だってさ。ところ変われば…。帰りはまた例の裏口から、と思ったら、エレベー ターへ行くお店の入り口が閉まってる。あれまぁ。やむを得ないので、再びジェー ムスクック横駐車場経由で帰りますか。ここに、今日は閉まってたけど、安そ うな日本食と中華料理屋さんらしきものあり。 ビールで乾杯、その後、外で一服。レセプションでインターネットアクセスは? と聞いてみたら、どうやらダイアルアップしか無理らしい。かなこちゃん、メー ルできません、ごめんね。明日は学会会場かインターネットカフェからメール できるかな。 9/20 MON さて、朝です。9時に目覚ましをセットして、しっかり寝てました。あぁ、もっ と寝たい。でも、寝てばかりいても仕方がないので、起きて身支度。とりあえ ずレジストレーションということでインターコンチネンタルホテルへ出かける。 入り口やグランドフロアには何の案内もない。ちょっと不安になりつつもコン シェルジェに聞いてみると 1st フロア、すなわち1つ上の階だと言われる。 ワイヤレスインターネットが提供されているということで、期待は満たされま した。早速メールのチェック、かなこにもメール。オーストラリアに住んでい る中国人がうまくネットワークにアクセスできないということで見てあげるも、 解決ならず。その後、ほかの日本人の人が何とか解決、東芝マシンはちょっと 変わっているということを思い出しましたよ。 知り合った東大の2人と一緒に昼食をとり、いったん荷物をホテルにおいて、 散歩に出ることにする。休みのはずの土日に、仕事のための移動して、その上 今日の日本は祝日。そういえば発表のある木曜日も日本は祝日だ…。これなら 仕事の合間にちょっとくらい観光しても、怒られないかなぁ。 まずはケーブルカーに乗って、高台へ。なかなかの見晴らしです。ケーブルカー 博物館、といっても小さなものだけど、によってから植物園の中を散歩しなが ら、北へと向かう。植物園を抜けて、国会議事堂を探すも、バンクーバーやロ スのように道が碁盤目状じゃないので、道がわかりにくい。その上、ここが国 会議事堂!ってな看板もなく、ほんと、わかりにくかった。中も見学できるら しいけど、よくわからなかったし、外から見ただけ。 続いて、レールウェイ・ステーションを横目に、オールド・セント・ポールズ 教会へ行く。小さなもんでした。さらに歩いて、キャサリン・マンスフィール ド生家へ行ってみたら、4時までの上に月曜休みと書いてある。ま、有料だし、 どうしようか迷ってたわけだし、一応、写真だけとって、良しとしますか。 たっぷり3時間くらいは歩いたかな。疲れたし、ひとまず学会会場へ戻って、 再びメールのチェック。最後のチュートリアルは何かトラブルがあったらしく、 中止になったらしい。コーヒーだけ飲んで、朝会った2人と、さらに博報堂の 2人、計5人で食事に出かけることに。景色の良いシーフードレストランで、 おいしいワインをいただきました。ホテルに戻ったのは 10 時頃、暇をもてあ ますこともなく、就寝できそう、おやすみなさい。 9/21 TUE 昨夜は、ちょっと飲みすぎたせいか、食後のエスプレッソが効いたのか、なか なか寝付けませんでした。おかげで今日は非常に寝不足。でも昼まで寝てても 仕方がないので、起きて学会会場に向かう。メールのチェックをしてたら、石 井先生と会いました。その後、フードコートへご一緒して、お昼をおごっても らってしまいました。 昼からは、またちょっと散歩。テ・パパという博物館へ。大きくて色々あるん だけど、興味も少なければ、いうほど楽しいものでも・・・。それでも一応一 通りゆっくりと見物。それから、ウェリントン街と海の博物館へ。ここはまた 小さなもので、ま、せっかくなんで、という感じで見物。どちらも無料だから 良いか。 またまた3時間くらいの観光をして、会場に戻りました。メールのチェックを してチュートリアルを聞きました、お仕事お仕事…。夜はレセプションです。 昨日ちらりと行った国会議事堂のところで乾杯。ぃゃ、かんぱ〜い!なんての はなかったなぁ。食べ物はちょっとした手でつまむようなものだけだったけど、 せっせとつまんだら結構おなかがふくれてしまいました。 ここでは岩堀先生他、皆さんと、やっと、会えました。とっても日本人が多い です、そして名工大、その関係者も多いです…。行きも帰りもチャーターバス、 歩いても近いところだけど、楽チンしました。さて、今夜はちょっとくらい、 発表の練習でもしようかなぁ。 9/22 WED カンファレンスのメインが始まりました。参加者も多くなったよ。眠い目をこ すりながら起きて、朝からメールのチェックと、ロボット関係のセッションを 聞く。もうすぐお昼という頃に、外で一服していると岩堀先生と河中君。今日 からお昼ご飯が提供される、といっても、狭いところでの立食だけど、ただ飯 ただ飯、いただきました。 お昼もずっとホテルにいました。なんかこう書いていると、ほとんど仕事して ないように読めてしまうかもしれないけど、個人的な思い出を記しているだけ なので、勘違いしないでくださいませ。仕事のすきまにちょっと息抜きをして いて、それを思い出として書いているだけです、念のため。 さていったんホテルに荷物を置きに戻って、今夜はバンケットです。といって も明日の朝に発表が控えているので、たくさん飲んでいられません。料理は…、 立食ではなく、まあまあでした。夜はホテルで、明日の発表の練習。時間的に は行程の半分が終わってしまったわけだけど、メインのメインは明日です。12 時間後は気楽に昼食かなぁ・・・。 9/23 THU さてはて、無事かどうかはともかく、午前中に発表は終わりました。昼食後、 身内の発表もすべて終わり、ひと段落です。お疲れ様〜!いったんホテルに荷 物を置いて、夕方から打ち上げです。ビール好きな先生に率いられ、ブリュワ リーのバーで乾杯!おいしいビールでした。つまみに頼んだチップス、フライ ドポテトが結構量があり、それだけで満腹です。日本のようにラーメンの屋台 があるわけでもなく、これでお開きとなりました。 結構早くホテルに戻ってきてしまいました。明日は朝早いことだし、早めに片 付けて寝てしまおうかなぁ。おっと、その前にオークランドでどうやって時間 をつぶすか計画を立てておかなくては。タクシーばかり使って移動するわけに もいかないし、ダウンタウン中心部を歩きまわるくらいかな…。 9/24 FRI 早起きしました。5時半前には起きて、6時半にはチェックアウトしてタクシー に乗り込む。色々とスムーズにことがはこんで、7時には空港でチェックイン 完了。時間があまってしまい、狭い空港内を散歩して、現金が少なくなってき たのでキャッシングして、飛行機を眺めながら時間をつぶす。ま、あわただし いよりは良いか。 ほんのちょっと遅れたようだけど、およそ時間通りにオークランドに到着。オー クランドはトランスファーが目的で、ダウンタウンへ行くのは私用。タクシー ばかり使うのはやめておいて、空港近くのセントラというホテルまで無料シャ トルがあるらしいから探してみる。すぐにわからなくてインフォメーションで 聞いて、結構時間をくってしまった。 まだ午前中だったけどホテルに無事チェックイン。荷物を部屋に置いて…。イ ンターネット接続サービスを始めたと書いてある。試してみると…。有料のサー ビスでした。そこまですることもないか、やめておこう。ダウンタウンへ行く 安くて簡単な方法を聞いたら、いったん空港へ戻って、エア・バスというのに 乗るのが良いといわれてそうする。 ガイドブックに、往復チケットがあると書いてあったことを思い出して、運転 手にそういって乗り込む。最初の行き先はスカイタワー。色々時間がたってし まい、既に1時くらい。ま、お金を節約してるしな。タワーの上からワイヤー つきでジャンプ、ダイブする、スカイジャンプというアトラクションを申し込 む。1時間くらい待つことになった。 小腹が減っていたので、コンビニでパンとジュースを買って腹ごしらえ。さて、 ジャンプです。最初は、高い!怖い!?と思ったけど、たいしてスピードもでな いし、普通に楽しめました。料金は2回分のジャンプのようで、ちゃんと2回 「落ちて」きました。とってもらった写真も、しっかり購入。 続いてビクトリア・パーク・マーケットという、小さなお店がたくさん集まっ たところへ行ってみる。まあまあそれなりなんだけど、個人的にはそれだけで した。お土産でも買おうかとも思ったけど、結局なにも買わずに次へ移動。朝 からおかしな天気だったけど、小雨が降りだしました。でも、かさをさすほど でもないか。 アメリカズ・カップ・ビレッジにある海洋博物館へ行ってきました。せっかく なんで、入場料払ってみてきました。ま、記念というか話のねたというか…。 最後は、フェリー・ビルディングだっけ、何とやらを外から眺めて、観光おし まい。お土産やさんによって、いくつかちゃんと購入しました。 さて、食事にしますか。ウェリントンでは1度も日本食食べなかったな。ガイ ドブックの地図に名前だけ載ってたところへ行ってみる。結構高そう。ま、いっ か。ビールとお寿司で乾杯!一人だけど…。スカイジャンプしたら、一番上の 展望台への無料券がもらえたので、せっかくなので夜景を見に戻って、楽しん できました。 最後はエア・バス、空港経由で無料シャトルでホテルに。もう明日は、早朝か ら帰国だ…。荷物をまとめて早めに寝るかな。岩堀先生も同じホテルだと言っ ていて、夜遅くだけど着いたら連絡すると言っていたけど、結局 12 時を過ぎ ても連絡ありませんでした。ま、特に問題はないし、おやすみなさい…。 9/25 SAT 昨夜はベッドに入ってから、45 分くらいに岩堀先生から電話がありました。 大変でしたねぇ、お疲れ様でした。今朝は5時過ぎには起きて、6時には チェックアウト。しばらくすると無料シャトルが来たので、空港へ向かう。 チェックインカウンターは、大量の日本人で行列ができてました。うひゃぁ〜。 まあ、2時間ちょっと前に着いたので、焦らず行列に参加。 チェックイン後、少々の時間とキャッシュがあまっていたので、何か適当に買 おうかとも思ったんだけど、手頃なものもなく、プラスチック製で透明な部分 のある変ったお札ということもあり、記念に持って帰ることに。昼間の長旅の 後、夕方5時過ぎに定刻通り名古屋に到着、お疲れ様でした。バスで名古屋駅 へ出て、それから、久し振りのことちゃんと、そしてかなこに再会です。