orbitバックアップ機作成 研究室の現サーバは、某H製貰い物マシンにCentOS5、x86_64。中にはVMwareで webサーバとwinサーバ(ほとんど使われていない)も入っている。2008年3月 からの稼動とはいえ、貰い物なのでその時点で数年落ち。2011年12現在、4+ α年というところか。前orbitは1999年9月から約9年、現orbitも10年稼動計 画ではあるが、あと数年…。 というわけで、同H製お下がりマシンをバックアップ機として待機させること にしよう。最初に考えたのは、現orbitをP2VでVMにしてしまうこと。しかし x86_64ゲストのためには、VT-xが必要だった。新しくマシンを買うのはおいと いて、P2Pを選択。待機用マシンは、以前バックアップディスク代わりに使っ た時にorbit2と名付けてあった。 幸い、似たような構成のマシン同士なので、まずは同じOSを入れる。紆余曲折 あったが、CentOS5.0をDVDインストール。ところがadaptecのraidを認識しな い(opnesuse,ubuntu,vineだと素直に入るという情報あり)。noprobeオプショ ンでインストール開始、nicドライバにe1000指定、ストレージにi2o_blockド ライバを指定。無事、インストール完了、アップデート。あ、5.7になってし まった。 orbit2の/bootはカーネルバージョンを除き基本的に同じことを確認。orbitの ルートパーティションはUSB-HDDにバックアップしているので、それをorbit2 の作業ディレクトリにrsyncでコピー。本当は、稼動途中でのバックアップファ イルは良くないだろうな。なお、/dev,proc,sysそれから/media,misc,mnt,net は対象外。/bootパーティションもddでコピーという方法もあるが、今回はイ ンストールという形で済ます。 CentOSのrescueモードでは論理ボリュームがうまく認識されなかった。同じ adaptecだがorbitとはraidハードが違うのかな。opnesuseのrescueで起動し、 ファイルの入れ替え。上記対象外に加え、/lost+found,tmpも入れ替えない。 今回はデバイス名の変更がなく、/etc/fstabの修正は不要。mkinitrdせず、 grubも基本はそのまま。よし、LANケーブルを外して起動…、カーネルのバー ジョンが違うため、ネットワークがらみが動かない。インストールした /lib/module/カーネルバージョンを「戻す」。 VMwareServerを起動しようとしたら、vmware-config.plの実行が必要といわれ た。マシンが変わったこともばれてる…。/dev/vmnet?とかも必要だった。再 構成のために/usr/src/kernels/カーネルバージョン/includeが必要、yum install kernel-devel。一時的にDHCPにしたら、ネットワーク設定が古い mac-addrにひもづいていたせいか再作成されていたので、整理をかねて修正。 特定バージョン&ダウングレードのインストール: # yum --allow-downgrade install kernel-VER VMゲストはブリッジ接続なので、上流未接続のHUBにつないで、動作確認。た だこの時、VMwareのせいでorbit2自体が止まった。再起動後、素早くログイン、 WinSrv03を停止の上、自動起動停止。ついでにorbitでも「落ちて」いたので 自動起動停止してしまった。イメージが悪いのか?orbit上でリセット再起動 後に正常終了したイメージと交換してみるが、だめだった。それから、webサー バマシンのメモリファイルのゴミも削除。完成。 間違って操作しないように、/usr/share/backgroundsに5.7の画像を入れて rootの背景に設定。ログイン画面背景画像も /usr/share/gdm/themes/CentOSCubesに入れて設定。grubは既に違うので、 スプラッシュも/usr/share/pixmaps/splashを置き換え。よしよし。 orbit君に万一のことがあったら、バックアップ用USB-HDDをorbit2につなぐ。 ログは移行しない、種々設定は変更していないとして、最低限、/homeをrsync か何かでorbit2に反映、/etc/passwd,shadow,aliases,hostsをコピーし、あと は大学のDNS設定の変更。もし、その後の設定変更があれば適用。これで大丈 夫だろう。USB-HDDバックアップについても再検討する必要があるかな。 参考: http://www.penlabo.net/archives/993 http://www.takosuke.net/~seraphis/archives/2008/04/centos-51-ha800.html http://wiki.ohgaki.net/index.php?Momonga%20Linux/ルートパーティションの移動 http://ameblo.jp/chidori-se/entry-10155078581.html http://prog.blog4.fc2.com/blog-entry-47.html ちなみに現サーバ構築時の参考サイトの1つ http://centossrv.com/